1. >
  2. >
  3. 問題を解く力を育むSTEAM教育

問題を解く力を育むSTEAM教育

STEAM教育とは

最近テレビなどでも取り上げられるようになったことによって、STEAM教育という言葉を耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
読み方としては「スティーム教育」という読み方をしますがSTEAMとは5つの言葉の頭文字を合わせて作られた言葉です。

その5つというのがScience(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Art(芸術・教養)・Mathematics(数学)というものです。
これがSTEAM教育の要素となっており、この教育法は全世界でもかなり注目度が高くなっています。

今後STEAM教育という単語を聞く回数が増えたり、自分の子供がSTEAM教育を受けることになる可能性もあるので、どんなものか理解しておくことも大切です。

STEAM教育が必要とされる理由

日々テクノロジーは進化を遂げています。
最近では、AIと呼ばれている人工知能やロボットといった新たなテクノロジーが私たちの世界に進出しています。

私たちの日常生活の中には今後も新たなテクノロジーが活躍していくことが予想されます。
社会は日々進化していますが、この先進化していく世界の中でその変化に流されるだけではなく、自ら新しいものを生み出す能力を持つ人材というのが求められて生きます。

そういった人材を育てる上でSTEAM教育が有効であると考えられているためSTEAM教育が必要とされています。
この先の変化していく世界で活躍していくためにはSTEAM教育で必要な能力を身に着けることが重要になってきます。

最初の教育は

現在ではSTEAM教育と言われていますが、最初はSTEAMでなくSTEM教育というのものがありました。
この2つの大きな違いはArtが含まれていないという点です。

STEMだけでは理数系のみの科目になってしまいますが、Artが加わるこよによって堅いイメージが強い教育から一変自由度も高くなりモノづくりという観点において豊かさが加わりました。

Artが加わることによって、独創性や想像力といったモノづくりには必要不可欠な要素を補うことができます。
さらに教養という意味を持つリベラルアーツという意味も含まれており独創性と教養の2つの意味がArtには込められています。

STEAM教育のサービスも

STEAM教育が注目されている傾向にあることから、STEAM教育を受けることができるサービスもあります。
特に多いのがSTEAM教育を受けられるスクールです。

塾と同様に授業料を受けることによってSTEAM教育が受けられます。
対象年齢はスクールによって違いがありますが、早いところだと幼稚園児から受け入れてくれるスクールもあるので、早いころからSTEAM教育を受けさせることができるようになっています。

基本的に多いのがゲームやアプリを作るためのプログラミングやロボットクリエイトなどです。
早くからプログラミングなど最新の知識を取り入れていくことによって、独創力や発想力などを高めていくことが可能です。